Skip to main content
MENU
Subscribe
  • Subscribe
  • Account
  • LOGIN
  • Topics
    • Alternatives
    • Consultants
    • Coronavirus
    • Courts
    • Defined Contribution
    • ESG
    • ETFs
    • Hedge Funds
    • Industry Voices
    • Investing
    • Money Management
    • Opinion
    • Partner Content
    • Pension Funds
    • Private Equity
    • Real Estate
    • Russia-Ukraine War
    • SECURE Act 2.0
    • Special Reports
    • White Papers
  • Rankings & Awards
    • 1,000 Largest Retirement Plans
    • Top-Performing Managers
    • Largest Money Managers
    • DC Money Managers
    • DC Record Keepers
    • Largest Hedge Fund Managers
    • World's Largest Retirement Funds
    • Best Places to Work in Money Management
    • Excellence & Innovation Awards
    • Eddy Awards
  • ETFs
    • Latest ETF News
    • Fund Screener
    • Education Center
    • Equities
    • Fixed Income
    • Commodities
    • Actively Managed
    • Alternatives
    • ESG Rated
  • ESG
    • Latest ESG News
    • The Institutional Investor’s Guide to ESG Investing
    • Climate Change: The Inescapable Opportunity
    • Impact Investing
    • 2022 ESG Investing Conference
    • ESG Rated ETFs
  • Defined Contribution
    • Latest DC News
    • DC Money Manager Rankings
    • DC Record Keeper Rankings
    • Innovations in DC
    • Trends in DC: Focus on Retirement Income
    • 2022 Defined Contribution East Conference
    • 2022 DC Investment Lineup Conference
  • Searches & Hires
    • Latest Searches & Hires News
    • Searches & Hires Database
    • RFPs
  • Performance Data
    • P&I Research Center
    • Earnings Tracker
    • Endowment Returns Tracker
    • Corporate Pension Contribution Tracker
    • Pension Fund Returns Tracker
    • Pension Risk Transfer Database
    • Future of Investments Research Series
    • Charts & Infographics
    • Polls
  • Careers
  • Events
    • View All Conferences
    • View All Webinars
    • 2022 Innovation Investing Conference
    • 2022 Defined Contribution East Conference
    • 2022 ESG Investing Conference
    • 2022 DC Investment Lineup Conference
    • 2022 Alternatives Investing Conference
Breadcrumb
  1. Home
  2. HOLD
April 20, 2021 06:27 AM

Japan newsletter - 04.21.2021

  • Tweet
  • Share
  • Share
  • Email
  • More
    Reprints Print
    Photo: Michael Walter/Troika
    Ashley Hamilton Claxton said there is tension between wanting good governance and attracting listings to London exchanges.
    英国の上場規則変更をめぐる議論と懸念

    執筆者:ソフィー・ベイカー


    英国の上場規則を変更すべきとの提言はガバナンスの観点で好ましく、資本をロンドンに呼び込む正しい方法であるか否かについて、運用マネジャーや市場プレーヤーの意見は割れている。


    3月に公表された「英国上場規則の見直し(U.K. Listings Review)」は、ジョナサン・ヒル卿を議長とし、英国が米国、アジア、および他の欧州諸国との「金融センターとしての激しい競争に」対抗できるようにするため、昨年11月に英国財務相によって立ち上げられた。同文書によると、ヒル氏は元欧州委員で、金融安定、金融サービスおよび資本市場連合を担当していた。


    同文書の提言の1つが、業界情報筋のいう世界市場の「ゴールドスタンダード」である一株一議決権モデルから離れ、英国の「プレミアム市場」(FTSE100およびFTSE250に組み入れられる可能性のある企業)に、デュアル・クラス・ストラクチャーを導入することである。


    ロンドンを拠点とするロイヤル・ロンドン・アセットマネジメントで責任投資の部長であるアシュリー・ハミルトン・クラクストン氏は、「われわれは、優れたガバナンスを強く支持している…(しかし)ロンドン市場に上場を呼び込むには大きな葛藤が存在する」。とりわけ、テクノロジー企業の場合、上場基準の緩い米国市場または香港市場に行く傾向があるため、と語る。


    デュアル・クラス・ストラクチャーでは、会社は通常2種類の株式を発行する。1種類は1株当たり1個の議決権を有し、もう1種類は通常10〜20個の議決権がある高議決権または「スーパー」議決権を有する。


    英国では、プレミアム・セグメントの上場銘柄は、金融行動監視機構(FCA)の原則により、議決権の異なる株式を発行することができない。


    FCAは今回の提言に基づいて、特別買収目的会社(SPAC)の英国上場を妨げる障壁の撤廃など他の提案も含め、上場規則に加える可能性のある変更について協議を行う必要がある。


    英国の上場規則変更については過去にも議論に上ることはあったが、現在はこれまで以上に見直しが時宜に叶ったものとなっている。2015年から2020年までの世界の新規株式公開(IPO)のうち、ロンドン市場は5%を占めるにすぎなかった。


    「バランスが重要だ。ロンドンは資本を呼び込む必要があるが、優れたガバナンス基準も維持する必要がある」とハミルトン・クラクストン氏は述べる。


    条件付きの変更


    「英国上場規則の見直し」によれば、全ての変更は、投資家保護の導入など何らかの条件付きで行う必要がある。例えば、デュアル・クラス・ストラクチャーを導入する場合は、当該制度の適用期間を限定するサンセット条項を条件に付すことが考えられる。


    保護や規定を付した上で規則の変更を歓迎する向きもあるが、業界関係者の多くはこの変更提案に反対している。


    ロンドンの国際コーポレート・ガバナンス・ネットワーク(ICGN)のジョージ・S・ダラス政策部長は、「われわれも、ICGNのメンバーも阻止したいと考えている」と語る。


    ICGNがデュアル・クラス・ストラクチャーに反対する理由は常識論から始まる。スチュワードシップ・コードは、「投資家に力を与え、投資家が善良で積極的なスチュワード(管財人)になるよう奨励することを目的としているが、デュアル・クラス・ストラクチャーは(そのオーナーシップ)を弱めることを明確な目的としている。投資家を力づけたいが、それは真の力ではないというのであれば、それは規制における統合失調症で、それこそ問題なのだ」とダラス氏は言う。


    ロンドンを拠点とする、RPMIレイルペンのアクティブ・オーナーシップ担当シニア投資マネジャー、キャロライン・エスコット氏は、デュアル・クラス・ストラクチャーは「議決権上、優位な種類株を保有する少数株主が有利になるように議決権のコントロールを歪め、市場の規律とレイルペンのような少数株主が企業に説明責任を負わせる能力を弱める」と認めている。


    約310億ポンド(429億ドル)の鉄道年金を運用するレイルペンは、セーフガードの提案については、同社も同様の要求をしていたため歓迎する。しかし、それでも「これらの新しい提案は、政府が最近の他のイニシャティブを通じて熱心に奨励してきた個人貯蓄にとって効果的なスチュワードシップを、長期投資家が実施することを困難にするだろう」とエスコット氏は電子メールで述べている。


    ロンドンを拠点とする、年金生涯貯蓄協会(Pensions and Lifetime Savings Association)のジョー・ダブロウスキー政策副部長も、投資家がますます「プラスの影響を与える企業行動」を求めるようになり、これを英国の法律も求めるようになっていると強調する。提案された変更の導入は「後退であり、英国の高いコーポレート・ガバナンス基準に対する確固たる評価を落とすリスクがある」と同氏は電子メールで述べた。


    説明責任の後退


    上場規則改正は企業側の説明責任の後退も意味すると、ロンドンを本拠とするコーポレート・ガバナンスならびに株主助言会社であるペンションズ&インベストメント・リサーチ・コンサルタンツ Ltd.のスチュワードシップ責任者、トム・パウドリル氏は電子メールで述べた。「デュアル・クラス・ストラクチャーは、株主による異議申し立てから経営陣を守るために設計されており、前向きなガバナンスの成果に寄与するとは考えにくい」。


    国連責任投資原則によれば、既存のルールを弱めることは「機関投資家の信頼を損なう」恐れがあり、「財政悪化など底辺への競争に世界が向かう懸念を強めるかもしれない」と、コーポレート・ガバナンスならびにリサーチ担当ディレクターであるアタナシア・カラナノウ氏は電子メールで述べている。


    一部の運用マネジャーは同意


    リーガル・アンド・ジェネラル・インベストメント・マネジメントLtd. (LGIM)は、1株1議決権の問題について「原則通り」FCAを後押しし続けるだろうと、ロンドンを拠点とするインベストメント・スチュワードシップ担当ディレクター、サシャ・サダン氏は電子メールで述べた。


    エジンバラを本拠とするアバディーン・スタンダード・ライフの英国株責任者、アンドリュー・ミリントン氏は(別の)電子メールで同意し、提言は「世界的な金融センターとしての英国の地位を強化する上で英国株式市場の重要な進展を表すものの、企業の英国における上場ならびに資本調達を奨励する施策は、高度のガバナンスとのバランスが取れていなければならない」と付け加えた。同社はデュアル・クラス・ストラクチャーの導入には「極めて慎重」であるものの、セーフガード提案は歓迎している。


    もう一つの懸念は、運用マネジャーが現在手にしている「企業の取締役への良好なアクセス」は、デュアル・クラス・ストラクチャーの下では変化する可能性があると、ロイヤル・ロンドン・アセット・マネジメントのハミルトン・クラクストン氏は言う。「もし我々がFTSE100企業の会長と面談したいのであれば、断られることは極めて稀だ」。


    他の市場での状況は異なる。米国のような市場では、証券取引委員会(SEC)規則が公開市場でのデュアル・クラス・ストラクチャーの利用を禁じていない。「上場規則の見直し」によれば、米国上場企業の20%が2017年から2020年にデュアル・クラス・ストラクチャーを利用しており、2016年の10%未満から上昇している。


    アイディアに反対ではない


    一方、他の運用マネジャー幹部は、条件付きであれば、英国のプレミアム株式指数採用企業へのデュアル・クラス・ストラクチャー導入に反対ではない。


    「投資家が検討すべき重要な課題は、1株1議決権の原則は資本市場への参入コストと考えるべきか、それともガバナンスの目指す先と捉えるべきなのかだ」と、ロンドンのRBCグローバル・アセット・マネジメント (U.K.) Ltd.でグローバル株式担当シニア・ポートフォリオマネージャーを務めるジェレミー・リチャードソン氏は言う。


    株式公開は事業の成熟を示す。「他の株主に自社へ参加することを認めて、非公開から公開に移行することは、企業の成長に伴う自然な発展の一段階である」と、リチャードソン氏は述べている。


    投資家は新規企業に投資することで、分散効果を高めることも可能である。同氏は1株1議決権の概念は「ゴールドスタンダードとして維持されるべき」だと考える一方、「状況により、多議決権株式の発行を、特に企業創業者に対しては認める余地がある」とした。


    デュアル・クラス・ストラクチャーは、長期保有の観点から「事業精神、企業目的、企業文化の牽引役」である企業創業者を取締役会に留めることが可能で、企業が成熟し公開企業となる中で、企業、創業者双方を利するものだろう。「一方、ここで重要なことはサンセット条項の存在と活用だ」とリチャードソン氏は述べた。


    すべての多議決権株式は常に創業者の手中にあるが、贈与や遺贈以外の理由で一旦手放されれば、通常の議決権株式に戻るとする条項が重要であると、同氏は付け加えた。


    ニューヨークを拠点とするフォントベル・アセット・マネジメント傘下の優良成長株専門運用会社で環境・社会・ガバナンス(ESG)投資責任者を務めるスディール・ロックセネット氏は、条件が必要であることに同意する一方、提案はデュアル・クラス・ストラクチャーを、投資家が「許容可能なリスク」の範囲に収めたことで「新鮮な考え方」だと述べた。


    しかし、もし投資家が許容可能なリスクだと考えた場合、投資家が支配株主の目標を見通し、「内在するリスクに対する潜在価値を評価できる」ことが重要だ、と同氏は付け加えた。


    全体として「支配株主の達成目標を一般株主が理解できている限り、デュアル・クラス・ストラクチャーは長期的に見て悪いものではないと感じている。例えば、極めて景気の影響を受けやすい或いは経営状態の悪い事業ほどの大きなリスクはないと、我々は考えている」とロックセネット氏は述べた。


    シュローダー PLCのグループ最高経営責任者(CEO)であるピーター・ハリソン氏は、同社ウェブサイト上の3月4日付けの告知で、同社は「ヒル卿の見直しを全面的に支持する。企業が上場し投資家のために事業を行う上で、英国を最も魅力的な市場とするために我々が出来ることは何事も行うことが肝要だ」と述べた。


    同氏は、「最高水準のガバナンスを確保しつつ、企業と英国経済の成長を支える」ことのバランスが必要だ。「ヒル卿の見直しはそのバランスを達成している」と述べ、本件の公表は「革新的で先駆的な企業が少しでも多く英国で上場されることを促進するだろう」と付け加えた。


    元のストーリーを読む(英語)


    デジタル資産投資という考えを好感する機関投資家

    執筆者:ブライアン・クロース


    デジタル資産をダンスフロアにたとえるなら、機関投資家はこの10年、主に観覧席で酒をゆっくりと楽しむだけに過ぎなかった。


    それが今では、多くの機関投資家がダンスシューズを履いて観覧席から降りて来ようとしている、あるいはそこまで行かないとしても、少なくともダンスシューズのひもを結ぼうかどうしようかと考え始めている、と業界情報筋は語る。


    「引き続き需要が増大し、機関投資家の間で需要が分散化しているのを目の当たりにしている。これも健全な証拠であり、デジタル資産業界が活発化している証拠だ」と、ニューヨークに拠点を置くフィデリティ・デジタル・アセッツで社長を務めるトム・ジェソップ氏は語る。フィデリティ・デジタル・アセッツは2018年後半に、暗号資産(仮想通貨)管理および取引執行業務を提供する初の機関投資家向け大手資産サービス会社として、フィデリティ・インベストメンツにより創設された。


    同社は、2020年3月に新型コロナウイルスの感染拡大に伴うロックダウンが実施されたあたりから、デジタル資産に対する関心が高まるのを感じたとジェソップ氏は語る。フィデリティ・デジタル・アセッツは昨秋、ニューヨーク州金融サービス局から有限責任信託会社として認可を受けた。


    フィデリティ・デジタル・アセッツの広報担当者は、同社の預かり資産額については発言を控えたものの、2020年12月には顧客基盤が前年の4倍の100を超えたと語った。さらに、同社が顧客として抱える機関投資家は、ヘッジファンド、ファミリー・オフィス、登録投資アドバイザー、退職年金基金、基金、財団、および、企業の財務部などであることも、同広報担当者は明かした。


    元のストーリーを読む(英語)


    Craig G. Bergstrom says the market behavior toward GameStop is ‘something to watch in the future.’

    市場の変調で注目を集めるヘッジファンドのリスク

    執筆者:クリスティーン・ウィリアムソン


    2021年第1四半期に市場に大きく影響した二つの危機は、投資に直ちに変化を促すものではないとしても、リスクならびに変化する市場のダイナミクスについて重要な教訓をもたらした。


    1月の個人投資家によるゲームストップ株をはじめとするミーム株(ネット上の情報拡散で取引される銘柄)の大量購入、そして、3月後半に起きたファミリー・オフィスのアルケゴス・キャピタル・マネジメントLPのレバレッジ取引による巨額の損失は、ともに機関投資家や他の投資家たちにとってはリスク管理の良い教訓になると、業界情報筋は指摘する。


    「この種の問題は市場構造と深くかかわっているため、注意を払う必要がある。しかし、今回のようなケースの場合、本題から逸れて何時間もかけて深く掘り下げる必要はない」と、サンフランシスコに本拠を置く投資コンサルタントのヴェラス・アドバイザリーInc.で最高投資責任者を務めるイアン・トーナー氏は語る。


    コンサルタントは、ほとんどの場合、市場に関するこの二つの出来事についてクライアントからの質問の多くにうまく答えられなかったと語る。しかし、アルケゴスの大失策は一回限りの出来事で、他の多くの市場参加者に影響は与えなかったが、一部のヘッジファンドがポジションを保有するゲームストップ株などの銘柄に対して、個人投資家が一斉にショートスクイズを仕掛けるやり方は先行きに大きな懸念材料となっていると、一部のコンサルタント企業やヘッジファンズ・オブ・ファンズ運用会社は指摘している。


    元のストーリーを読む(英語)


    人権重視は中国では一つの挑戦

    執筆者:ダグラス・アペル


    急拡大する世界の消費市場で今年、人権問題が一部の世界的な小売りブランドを圧力にさらす一方、ESG投資家の心をしっかりつかんでいる気候変動問題に人権問題が戦いを挑む準備も整いつつあるようだ。


    この1カ月間に、へネス・アンド・モーリッツAB(H&M)(所在地:ストックホルム)やナイキInc.(所在地:オレゴン州ビーバートン)といった世界的に有名な小売りブランドは、中国少数民族のウイグル族などに対する強制労働への懸念から新疆ウイグル自治区内で生産される綿花を使用しないと発表し、中国の巨大消費者市場で大きな反発を招いた。


    こうしたことを背景に、過去5年にわたり環境・社会・ガバナンス(ESG)問題を機関投資家の重点課題とすることを支援してきたロンドンに拠点を置く責任投資原則(PRI)は4月12日、責任投資フォーラムの重点課題として注目を集める気候変動に加え、人権問題を向こう数年間の同団体の最重要分野とすることを発表した。


    ロンドンを拠点とするPRIのCEOを務めるフィオナ・レイノルズ氏はインタビューの中で、向こう5年間で人権に関する設問が ―― はじめは任意だが、後には義務として―― PRIの署名機関が同意した報告書の枠組みに追加されることになると語った。PRIの署名機関の数は4000近くに上り、世界全体の機関投資家による運用資産額の半分以上を管理している。


    元のストーリーを読む(英語)


    役員報酬をESG導入と連動させる動きが活発化

    執筆者:ヘーゼル・ブラッドフォード


    新型コロナウイスルのパンデミック発生から2年目を迎える現在、投資家はダイバーシティ(多様性)といった最も関心の高いESG問題への企業対応に大いに期待しているほか、ESG問題と役員報酬とをますます結びつけようとしている。


    「報酬は、企業が適正なことを確実に行うための究極の企業統治メカニズムである」と、ニューヨークを拠点とする運用資産額1兆2000億ドルのヌビーンでマネージング・ディレクター兼契約・責任投資担当責任者を務めるピーター・レアリ氏は語る。


    「ESG問題は報酬を巡る話題にまで進出するようになっている。というのも、株主提案者は、ESGコミットメントを実行しているという説明責任を果たしてもらうために、役員報酬の設計にESGを組み込みたい意向がある」。これは新型コロナウイルスへの企業としての対応を示すことにもなると、レアリ氏は語る。


    ロビン・フェラコーン氏はカリフォルニア州パサデナに拠点を置くファリエント・アドバイザーズLLCのCEOを務める。同社は役員報酬および企業統治のコンサルタント企業で、企業、大規模公的年金基金およびミューチュアル・ファンドの委任状のレビューや役員報酬パッケージに関する議決権行使の準備を支援している。今年は、新型コロナウイルスの影響から、従業員の福祉ならびに人種や所得の不平等といった利害関係者の問題が注目を集めていることもあって、「投資家は企業に対してESGに重点を置くよう本気で圧力をかけている」とフェラコーン氏は指摘する。


    元のストーリーを読む(英語)


    Rene Martel said plan sponsors also are looking to offer participants more services, such as retirement income products.
    退職後も年金基金に資産を預けることに高まる関心 

    執筆者:ロバート・ステイヤー


    退職後も資産をそのまま年金基金に預けることを年金加入者に奨励することに、確定拠出年金のプランスポンサーがますます関心を抱いていることが、パシフィック・インベストメント・マネジメント・カンパニーLLC(PIMCO)が実施した確定拠出年金コンサルタント調査で明らかになった。


    その理由の一つは、退職年金基金としてより多くの資産を抱えたいというのが以前からの考えだからだ。そうなれば、プランスポンサーが各方面に対して値下げを求める価格交渉力が強まるだけでなく、退職所得商品やサービスを提供するたゆまぬ努力も行えると、カリフォルニア州ニューポートビーチに本拠のある同社で退職事業担当の責任者兼マネージング・ディレクターを務めるレネ・マーテル氏は語る。


    「資産を保持したいのであれば、加入者に何かを提供することだ」と同氏は語り、さらに、調査に回答したクライアントの多くは、退職後の所得に関する教育ツール、柔軟な支給計画、個別アドバイスといった各種の勧誘策をすでに提供しているか、提供する計画であると指摘した。


    4月19日公表の調査結果は、確定拠出年金基金のコンサルタント機関を対象としたPIMCOの15回目となる年次調査の一環で、コンサルタントの顧客の資産総額は5兆5千億ドルに達する。調査は1月から2月にかけて実施され、確定拠出年金の運用助言資産100億ドルもしくはそれを上回るコンサルタント企業29社から回答を得た。


    元のストーリーを読む(英語)


    プライベート・エクイティがヘルスケア投資に果たす役割に脚光 

    執筆者:アーリーン・ジャコビウス 


    プライベート・エクイティの投資家にとってヘルスケアは無視できないほど大きな経済の一分野だが、資産運用会社による病院や老人ホームの運営へ熱い視線が注がれるようになったことをきっかけに、通常はゼネラル・パートナーとの静かな関係を好む一部のアセットオーナーも声を上げ始めている。


    ヘルスケアに対する需要は高まっている。連邦メディケア・メディケイドサービスセンターによると、2019年の米国内のヘルスケア支出は4.6%増加して3.8兆ドルとなった。これは国内総生産の17.7%に匹敵する。


    ピッチブック・データInc.によると、この成長の波に乗じて、プライベート・エクイティのヘルスケア投資額は2007年の582億ドルから2019年には874案件で1201億ドルへ、さらに、2020年には938案件で956億ドルへ増加した。


    今年第1四半期末時点までのプライベート・エクイティ企業による投資額は182案件で202億ドルにのぼる。


    プライベート・エクイティのヘルスケア・ファンドは、2006年から2017年にかけて募集を行ったプライベート・エクイティ・ファンド全体の内部収益率(IRR)をアウトパフォームしたことが、ピッチブックのデータから明らかになった。2006年から2008年に募集されたヘルスケア・ファンドのIRRの中央値は10.3%で、同時期のファンド全体の中央値は9%だった。2015年から2017年にかけて募集を行ったヘルスケア・ファンドのIRR中央値は16.8%で、同時期のプライベート・エクイティ・ファンド全体の中央値の13.1%をアウトパフォームした。


    元のストーリーを読む(英語)

    Recommended for You
    Japan Newsletter — May 11, 2022
    Japan Newsletter — April 27, 2022
    Japan Newsletter — April 11, 2022
    OCIO, Anchor in Rough Seas
    Sponsored Content: OCIO, Anchor in Rough Seas

    Reader Poll

    May 9, 2022
    SEE MORE POLLS >
    Sponsored
    White Papers
    Are Factors a Thing of the Past?
    Q2 2022 Credit Outlook: Carry On
    Leverage does not equal risk
    Is there a mid-cap gap in your DC plan?
    Out of the Shadows: The Revolution in Shadow Accounting
    The pivotal role of fixed income markets in the ESG revolution
    View More
    Sponsored Content
    Partner Content
    The Industrialization of ESG Investment
    For institutional investors, ETFs can make meeting liquidity needs easier
    Gold: the most effective commodity investment
    2021 Investment Outlook | Investing Beyond the Pandemic: A Reset for Portfolios
    Ten ways retirement plan professionals add value to plan sponsors
    Gold: an efficient hedge
    View More
    E-MAIL NEWSLETTERS

    Sign up and get the best of News delivered straight to your email inbox, free of charge. Choose your news – we will deliver.

    Subscribe Today
    May 9, 2022 page one

    Get access to the news, research and analysis of events affecting the retirement and institutional money management businesses from a worldwide network of reporters and editors.

    Subscribe
    Connect With Us
    • RSS
    • Twitter
    • Facebook
    • LinkedIn

    Our Mission

    To consistently deliver news, research and analysis to the executives who manage the flow of funds in the institutional investment market.

    About Us

    Main Office
    685 Third Avenue
    Tenth Floor
    New York, NY 10017-4036

    Chicago Office
    130 E. Randolph St.
    Suite 3200
    Chicago, IL 60601

    Contact Us

    Careers at Crain

    About Pensions & Investments

     

    Advertising
    • Media Kit
    • P&I Content Solutions
    • P&I Careers | Post a Job
    • Reprints & Permissions
    Resources
    • Subscribe
    • Newsletters
    • FAQ
    • P&I Research Center
    • Site map
    • Staff Directory
    Legal
    • Privacy Policy
    • Terms and Conditions
    • Privacy Request
    Pensions & Investments
    Copyright © 1996-2022. Crain Communications, Inc. All Rights Reserved.
    • Topics
      • Alternatives
      • Consultants
      • Coronavirus
      • Courts
      • Defined Contribution
      • ESG
      • ETFs
      • Hedge Funds
      • Industry Voices
      • Investing
      • Money Management
      • Opinion
      • Partner Content
      • Pension Funds
      • Private Equity
      • Real Estate
      • Russia-Ukraine War
      • SECURE Act 2.0
      • Special Reports
      • White Papers
    • Rankings & Awards
      • 1,000 Largest Retirement Plans
      • Top-Performing Managers
      • Largest Money Managers
      • DC Money Managers
      • DC Record Keepers
      • Largest Hedge Fund Managers
      • World's Largest Retirement Funds
      • Best Places to Work in Money Management
      • Excellence & Innovation Awards
      • Eddy Awards
    • ETFs
      • Latest ETF News
      • Fund Screener
      • Education Center
      • Equities
      • Fixed Income
      • Commodities
      • Actively Managed
      • Alternatives
      • ESG Rated
    • ESG
      • Latest ESG News
      • The Institutional Investor’s Guide to ESG Investing
      • Climate Change: The Inescapable Opportunity
      • Impact Investing
      • 2022 ESG Investing Conference
      • ESG Rated ETFs
    • Defined Contribution
      • Latest DC News
      • DC Money Manager Rankings
      • DC Record Keeper Rankings
      • Innovations in DC
      • Trends in DC: Focus on Retirement Income
      • 2022 Defined Contribution East Conference
      • 2022 DC Investment Lineup Conference
    • Searches & Hires
      • Latest Searches & Hires News
      • Searches & Hires Database
      • RFPs
    • Performance Data
      • P&I Research Center
      • Earnings Tracker
      • Endowment Returns Tracker
      • Corporate Pension Contribution Tracker
      • Pension Fund Returns Tracker
      • Pension Risk Transfer Database
      • Future of Investments Research Series
      • Charts & Infographics
      • Polls
    • Careers
    • Events
      • View All Conferences
      • View All Webinars
      • 2022 Innovation Investing Conference
      • 2022 Defined Contribution East Conference
      • 2022 ESG Investing Conference
      • 2022 DC Investment Lineup Conference
      • 2022 Alternatives Investing Conference